
競合相手を戦略で上回るために
デジタルキロンが提供する商品・サービスの究極の目的は、「競合相手を戦略で上回る態勢を樹立すること」
自社と競合相手の戦略立案・運用能力にプロと小学生ほどの格差があるならば、競合相手の存在を意識するまでもないのかもしれません。
しかし、現実には競合相手をそのように見透かすことはできませんし、競合相手の内情の変化を常に把握することはできません。
したがって、競合相手を戦略で上回る態勢を樹立するためには、「常にベストを追求する」、「他者に先んじて積極的に試してみる」、そういう基本姿勢がまず大事でしょう。
デジタルキロンは、そのように意欲的なマインドを共有してくださる貴社のお力になります。
3つの主要商品・サービス

特許情報スマートスクリーニング
#1 パテリデTM
シンクロナスパテントリスト型データベース
特許情報スクリーニング支援ツールの提供、動き方(オペレーション)の指南
n<20,000件の特許情報を自由自在にさばく超時短技
+ クリアランス調査等の業務フローをサポートするワークシート集
▼Microsoft Excelによりn<20,000件の特許情報のリスト形式スモールデータベースを作製し、それをAI機能搭載特許メガデータベースと同期させます。▼スモールデータベース⇄メガデータベースの双方向連携を活用し、作業内容にしたがって多様なオペレーションが可能です。▼AI機能によって作製した部分集合も、スクリーニングのワークフローに組み込んで利用することができます。
▼パテリデTMは備考記録(テキスト入力及びプルダウン選択)、回数無制限の部分集合作製(「特許請求の範囲や要約中の文字列、FI、Fターム及びユーザーメモ等の内いずれか又はそれらの組み合わせを用いて絞り込み→既読公報との重複を除去→再同期」の反復)、調査対象製品情報のリスト型データベース、工程記録、進捗管理等の機能を搭載しています。▼また、パテリデTM自体を素材として加工し、結果をまとめたリスト等を短時間で作成することもできます。[パテリデTM説明資料] ▼さらに、クリアランス調査等の業務フローをサポートするワークシート集を備え、ワークシートの順にしたがって記入していけば、遠回りせず、まっすぐアウトプットに向かって各工程を進めていくことができます。▼検索式のシートと報告書のシートを加えて補完すれば、一本のクリアランス調査プロセスのデータをひとつのExcelファイルにオールインワンで保存することができます。[パテリデTM追加機能説明資料]
スクリーニングからアウトプットまで特許調査業務フローの諸工程を広範囲に効率化し、所要時間の短縮と調査担当者の疲労やメンタル負担軽減を実現します。
クリアランス調査(侵害予防調査、FTO調査と同義)や公報SDI調査(人手による精密な仕分け&独自分類付与)など、多観点による複雑な基準に基づいて判別する必要がある調査において力を発揮できることが特長です。
特に、_お問い合わせいただいたお客様に、サンプル(実例)を無償で提供しております。
注目特許情報監視網
#2 ウォッチネットTM
ウォッチング情報ネットワーク
ウォッチング支援ツール、ウォッチング代行サービスの提供
特許情報スクリーニング結果から特許戦略への橋渡し
▼Microsoft Excelで、注目している特許の書誌情報、経過情報、新旧クレーム情報、クレーム分析情報等をネットワーク状に構築したデータベースを作製し、管理します。▼数十件~1000件規模の特許情報を管理することができます。
▼高い操作性を備え情報にアクセスしやすいことに加えて、経過情報(イベント情報)に位置情報・時系列情報を関連づけ、重要と位置づけている特許に関するユーザーの記憶を強化する効果もあります。▼また、補正・分割出願前後のクレームや、関連出願の経過情報を対比参照することもできるなど、操作方法の工夫次第で様々な情報処理を実現できます。
監視対象特許の経過情報の効果的な記録、アップデートを担保し、特許戦略立案・管理の基礎を強固なものとします。
__________
「ウォッチング作業がついつい後回しになりがちで、うまく運用できていない」問題は、ツールとサービスのダブルサポートをアウトソーシングすれば解決
▼経過SDI+[データベース更新](予めご指定された出願群の経過情報データベースを作製し、新たに公開された経過情報に関して定期的にアップデートしてご報告)を承ります。データベースはExcelによるテーブル形式です。ひな形の用意はございますが、お客様のご要望にしたがい、柔軟にカスタマイズいたしますので、お問い合わせください。
▼公報SDI+[仕分け・分類付与](新たに公開された公報をご指定の検索式で定期的に検索し、ご指定の条件で仕分け・独自分類付与した結果をリスト形式でご報告)を承ります。日本特許・実用新案のほか、英語ベースの外国(WO、米国、欧州、中国)特許も対応可能です。条件に合う記載箇所の抜粋など、お客様ご要望に可能な限り対応いたしますので、お問い合わせください。
形式や抽出基準の一貫性、情報の網羅性がどれほど重要だったか―、“大事な時に後悔することのない”ウォッチング情報ネットワークを提供いたします。
ウォッチング情報の蓄積において、実は
_お問い合わせいただいたお客様に、サンプル(実例)を無償で提供しております。

ボードゲームスタイル特許戦略
#3 特許戦略チャートⓇ
特許戦略立案・管理支援ツールの提供、構図制作およびデータ構造構築のアドバイザリー
特許戦略は、パテントマップを経てボードゲームスタイルへ
自社及び他社の商品・サービスと特許の関係を構図に表し、________過去、現在、近未来へと動向をアップデートしながら__________コンテクストないしストーリーとして共有するしかけ
▼Microsoft PowerPointで、競合領域ごとに市場プレーヤーの商品・サービスと関連特許との相関関係を俯瞰した“海図”( 特許戦略チャートⓇ )を作製します。
▼特許戦略チャートⓇ内の各構成要素を、Microsoft Excelで作製したウォッチネットTMの情報とリンクし、Microsoft PowerPointからMicrosoft Excelへ、クリックだけで連携操作可能にします。▼画面を左右2分割して特許戦略チャートⓇとウォッチネットTMを同時表示し、優れた視認性と操作性を発揮することもできます。
▼ここで、定期的に双方の情報をアップデートし、動向をアニメーションのように表現することも可能です。
▼さらに、ひとつのウォッチネットTMをハブとして、複数の特許戦略チャートⓇがそれを取り囲む関係で連携するようなデータ構造を構築することにより、関心のあるすべての商品領域に関連する注目特許の情報を時系列的に一括してマネジメントすることが可能となります。
権利情報の側面から解釈、競合する領域における商品・サービスと特許の相互関係を俯瞰して戦略を練ることが可能となります。
特許を特許第6794584号「特許戦略チャートの図示を支援する電子的システム_________及びコンピュータープログラム」 _ ____特許第7438917号「特許戦略チャートの部品」___________特許第7629124号「管理システム」
商標登録番号第6491600号「特許戦略チャート」(標準文字)
※同発明を米国、欧州、中国及びインドにも特許出願しています。
_お問い合わせいただいたお客様に、サンプル(実例)を無償で提供しております。
____ 商標について “Microsoft”,“Excel” 及び “POWERPOINT” は Microsoft グループ企業の登録商標です。